2023/10/1(日)

公開講座

タッピングタッチ基礎講座A

picture
開催日
2023/10/1(日)
時間
10:00~12:00
場所
宮崎国際大学サテライトオフィス

チラシPDF

講師紹介

笠井 綾(国際教養学部)

宮崎国際大学国際教養学部准教授・表現アーツセラピスト ・LMFT(カリフオルニア州認定心理士)・公認心理師(日本)。カリフオルニア統合学研究所で臨床心理学と表現アーツセラピーを学び、サンフランシスコ地域の医療機関に心理スタッフとして勤務。また、家族支援センターや保育園でのプレイセラピーや家族療法、被災地支援などを行う。2015年に帰国。宮崎国際大学を拠点に、国内外で表現アーツのワークショップや、地域支援の活動を続けている。

概要

タッピングタッチとは、ゆっくり、やさしく、ていねいに、左右交互にタッチすることを基本とした、ホリスティックなケアの方法です。家族、親子、友人と、また自分でもできる、こころとからだをケアする方法の一つで、とても簡単なので、子どもやハンディのある人でもできるうえ、お互いをケアする「基本型」に加えて、自分でする「セルフタッピング」と、相手をケアするときの「ケアタッピング」によって、幅広い応用が可能です。専門的な利用が可能なため、心理、教育、看護、福祉、子育て、被災者ケアなど、様々な分野での利用が広がっています。基礎講座Aでは、タッピングタッチの基本型を学びます。ゆっくり、やさしく、ていねいにお互いや自分をケアすることを学び、日常生活に活かしていくことができます。受講された方には、日本タッピングタッチ協会の基礎講座A受講証明を発行します。

対象

一般市民(10名程度)

言語

日本語

講座代

2,000円 

  • 基礎講座Aをすでに受けたことのある方(受講証明をお持ちください)、2022年度開催のタッピングタッチ公開講座を受講した方は1,000円

週末見学会受付中!

banner

ページTOP

Verified by MonsterInsights