国際教養学部 比較文化学科
INTERNATIONAL LIBERAL ARTS
California State University San Marcos【カリフォルニア州立大学サンマルコス校】
夢だったアメリカでの生活を経験!将来の夢を叶えるための経験も積むことができ、帰国後の英語学習へのモチベーションも高まりました。
University of Otago【オタゴ大学(ニュージーランド)】
留学を通して、価値観の幅が広がり、積極性も増しました!
San Diego State University【サンディエゴ州立大学(アメリカ)】
多様なバックグラウンドを持った学生との交流で、柔軟な思考、前提を疑うクリティカルな思考を養うことができました。
University of Otago【オタゴ大学(ニュージーランド)】
私が通っていたオタゴ大学は、雰囲気がMICと似ていて勉強しやすい環境が整っていました。
Arizona State Universityでの海外研修を終えました!
こんにちは。私は国際教養学部2年の入佐加寿眞です。私は8月から約4か月間、アメリカアリゾナ州テンピ(Tempe)で、留学生として過ごし、卒業式を終えたところです。さて今回は、前回紹介した前半の2か月に続き、後半の2か月を皆さんに紹介したいと思います。
Sonoma State University【ソノマ州立大学(アメリカ)】で海外研修中!
こんにちは、宮崎国際大学国際教養学部2年の森まどかです。私は今、アメリカのソノマ州立大学に留学しています。
San Diego State University(サンディエゴ州立大学)で海外研修中!
私は国際教養学部の黒木秀美です。現在アメリカのカリフォルニア州にあるサンディエゴ州立大学に海外研修に来ています。サンディエゴはとても気候が良くて毎日清々しく学校に通っています。大学の授業はMICと似ていますが、日本人だけのクラスとは違い、様々な国の雰囲気が混ざり合い、刺激的で楽しい授業です。
University of Otago(オタゴ大学)で海外研修中!
宮崎国際大学2年の丸田華世です。私は8月からニュージーランドのダニーデンにあるOtago Universityに海外研修にきています。ダニーデンは国際色豊かな街で、さまざまな国の人や店で賑わっています。
University of Otago(オタゴ大学)で海外研修中!
国際教養2年の那須健太です。私はニュージーランドのダニーデンに8月から滞在し、ニュージーランドで最も歴史あるオタゴ大学(Otago university)で日々勉学に励んでいます。私たち海外研修生はキャンパス内のlanguage centreという施設でMIC同様の楽しい授業をうけることができています。クラスメートには海外からの留学生がたくさんいるので、互いの文化を学び合うことができますし、プライベートでも交流し英語能力を高め合えています。
California State University, San Marcos (カリフォルニア州立大学サンマルコス校)で海外研修中!
こんにちは。国際大学2年の藤山佳菜子です。
わたしは今、アメリカのサンマルコス大学に留学しています。私が過ごしているサンマルコスは、とても気候が良く、いろんな場所に近いため、とても多くのことを経験することができています。